2月25日(水) 学校保健委員会

f:id:shiohama-j:20150225135908j:plain

 2月25日に学校保健委員会を小学校6年生と中学校1年生が合同で塩浜小学校において開催しました。今年度は、小学校の管理校医の井出博文先生に講師をお願いし「生活習慣の大切さ」についてお話しいただきました。テーマを①睡眠、早寝早起き ②食事 緑黄色野菜 海藻 ③運動 外遊び ④姿勢について に分け、分かりやすくお話しいただきました。司会を中学校1年生の関根君、お礼の言葉を中学校1年生の大竹運君行いました。中学生らしく立派に役を果たしてくれました。

小学生の中学校生活体験

f:id:shiohama-j:20150128094023j:plain

 来年度の小中一貫校開校に伴い、4月からは5,6年生も中学校の校舎で生活をします。少しでも中学校の校舎に慣れるため、塩浜小の4、5、6年生が2回ずつ、中学校での生活を体験します。

 

 以下は体験した4年生の児童の作文です。

    中学校廊下を歩いていると、小学校とは違い先生の声しか聞こえませんでした。教室の中に入ると、中学生がとても静かに先生の話を聞いたりノートに学習のまとめを書いたりしていてすごいなあと思いました。中学校の図書室は、いろいろな本がいっぱいありました。絵本や小学校にある本もありました。来年は、小学校用の図書室もできるそうなので楽しみです。4月からは、今の5年生とともに、中学生とも仲良くしたいです。

 中学校を見学したり勉強したりするのは初めてです。教室のドアがいっぱいでどこがどの教室なのかわかりませんでした。でも、うれしいこともありました。会いたい中学生の友だちに会えたり授業を見せてくれたことです。中学生の真剣な授業態度には驚きました。これからも、ずっとずっと楽しい中学校にしてください。

 

 

1月16日(金) 全校朝会

f:id:shiohama-j:20110224165120j:plain

今年1回目の全校朝会を行いました。それぞれの学年の代表生徒が今年の抱負を話してくれました。

 

1学年の抱負

 1年生の抱負は、中学生としての自覚を持つということです。「自覚ってなんだ

ろう」を1年生で話し合いました。私たちが考えた自覚とは3つあります。

 (1)人に言われなくても考えて行動できる。例えば、時間を見て行動するな

    ど、先をみすえた人間になる。

 (2)やって良い事と悪い事の判断をする。

 (3)4月からは先輩になるので、下級生から尊敬されるような先輩になる。

 

2学年の抱負

 〇最高学年になる自覚を持ち、後輩のお手本になる行動がとれる学年になる。

 

3学年の抱負

  自分を支えてくれた人たちへの感謝の気持ちと、塩浜中3年生としての自覚を

 持ち、仲間たちと一緒に最高の卒業を迎える。

 〇最後のひとりが合格するまで全員が協力し、仲間たちと一緒に受験を乗り越

  える。

 

 

 

11月22日(土) 球技大会

f:id:shiohama-j:20101231233054j:plain

 オープンスクール三日目、午後には球技大会を行いました。本校の球技大会は、

3学年の混合チームをつくって戦います。競技はバレーボール、フットベース

サッカー、バスケットボール、ハンドボールです。学年の壁を越えて、楽しく、

仲よく競技を行いました。

 また、来年度の小中一貫校開校に向けて、近隣小学校の保護者、児童も多く

参観に見えました。

 

H26.11.21 ヘルシースクール

f:id:shiohama-j:20101230220122j:plain

 学校歯科医の先生を招いて講演会を開催しました。演題は「歯を大切にしよう」

です。先生からはむし歯の原因や予防、歯磨きの仕方など丁寧に教えていただきま

した。

11月20日(木) 福祉講演会「盲導犬に支えられて40年」

f:id:shiohama-j:20101229223300j:plain

 

 今日は視覚障碍者家庭生活研究会の方を講師に招いて講演会を開催しました。

普段、なかなか知ることのできない盲導犬の話や、全盲の方が街中でどのような

ことが困っているのか、そしてどのようにお手伝いできるのかを知ることができ、

とても勉強になった講演会でした。

 

10月3日(金)潮香祭

 I&Iホールにて潮香祭を行いました。午前中に合唱祭、午後に文化祭です。今年は塩浜小学校の児童も参加をしました。各学年とも、練習以上の素晴らしい歌声でしたが、その中でも3年生は合唱、出し物ともさすがに最上級生らしい出来栄えでした。

f:id:shiohama-j:20141003161654j:plain